新潟県信用組合協会

新潟県信用組合協会

新潟県内12信用組合が加盟

  • お問い合わせ


新着情報

 当協会加入の10会員信用組合は、特殊詐欺が発生した場合

の被害を防止するため、ATMによる出金限度額を引き下げる

ことといたしました。

 特殊詐欺は依然として発生しており、近年はキャッシュカー

ドをだまし取って預金を引き出したり、ATMで引き出させた

現金を自宅でだまし取ったりする手口も横行していることか

ら対策を導入いたします。

1.制限内容

 (1) 70歳以上で3年以上キャッシュカードによるATM出金を

      されていないお客さま

 (2) ATMによる現金出金限度額を1日10万円以下

2.実施日

   令和3年4月1日(木)

 

 

| 新着情報 | 10:23 |

令和3年3月2日新潟美咲合同庁舎において、「新潟労働局

との連携に関する協定」締結式が行われました。

少子高齢化や若者の県外流失により人口減少が進む中、人

材の確保と定着は大きな課題となっています。

このような中、働きやすく魅力ある職場づくりを目指して

「働き方改革」を進めていくことは、お取引先企業の課題

解決、生産性向上や企業の成長、ひいては、地域の発展に

つながるものと考え、協定締結に至ったものです。

当協会の当面の具体的な取り組みとしては、

(1)「働き方改革」への意識啓発

(2)行政施策の周知・啓発

について進めてまいります。

左側から長谷川会長、阿部新潟労働局長

左側から長谷川会長、阿部新潟労働局長

 

| 新着情報 | 13:51 |

令和2年度第2回通常総会が2月16日書面表決により開催され

次の議案が承認されました。

1.令和3年度事業計画(案)について

2.令和3年度研修計画(案)について

3.令和3年度収支予算(案)について

4.会費負担の見直しについて

5.「働き方改革」に関する新潟労働局との包括

連携協定締結について

 

| 新着情報 | 09:10 |

令和2年度理事長会が1月14日、zoomによるオンライン

会議で開催され次の議案が承認されました。

1.令和3年度事業計画(案)

2.令和3年度研修計画(案)

3.令和3年度収支予算(案)

4.会費負担の見直しについて

5.「働き方改革」に関する新潟労働局との

包括連携協定締結について

また、令和2年度第2回通常総会は、令和3年2月16日に

書面表決による開催を予定しております。

 

| 新着情報 | 11:14 |

今年度の職員研修は、土曜研修を含め10講座を

予定しておりましたが、新型コロナウイルス感

染症の影響により4月~7月開催予定の講座を中

止とさせて頂きました。

今月から(8月18日~19日)密閉・密集・密接を

避けるなどの感染症対策を実施する中で、職員

研修を再開いたしました。

窓口応対力強化講座

窓口応対力強化講座

| 新着情報 | 08:37 |
≪ 先頭...23456...10...最後 ≫

ページの先頭へ