新潟県信用組合協会

新潟県信用組合協会

新潟県内12信用組合が加盟

  • お問い合わせ


トップページ > トピックス

トピックス

平成30年度第1回通常総会が6月27日新潟市のホテルで開催され

次の議案が承認されました。

1.平成29年度事業報告

2.平成29年度収支決算

3.平成30年度第1回修正予算

4.事務局職員の雇用期間更新

また、総会終了後、関東財務局の大畠金融監督官および新潟財務

事務所の斉藤所長、欠端理財課長、増村主任調査官をお招きし、

講話をいただきました。

 

| 新着情報 | 09:50 |

新採用職員研修(4月5日~6日)をはじめとして、

平成30年度の職員研修がスタートしました。

新採用職員研修は2日間コースで社会人としての

心構えやビジネスマナー等の基本ルールを身に

着ける内容です。

今年度の職員研修は、土曜研修を含め10講座を

予定しています。

平成30年度 職員研修予定表

新採用職員(前期)講座

新採用職員(前期)講座

 

| 新着情報 | 11:11 |

三条市児童クラブに20万円を贈呈

三條信用組合(佐藤一正理事長)は3月27日

三条市役所で三条市児童クラブのこどもたち

に役立てていただきたいと、ピーターパン

カードの寄付金20万円を贈呈いたしました。

佐藤理事長(写真・左)から國定勇人三条市長に贈呈

佐藤理事長(写真・左)から國定勇人三条市長に贈呈

| 地域情報 | 14:01 |

3月24日(土)協栄信用組合池内博理事長の「黄綬褒章受章記念祝賀会」

が燕市内のホテルで開催され130名の出席がありました。

開会にあたり発起人を代表して協栄信用組合皆川常務理事の挨拶の後、

全国信用協同組合連合会内藤理事長、鈴木力燕市長、田野燕商工会議

所会頭様の来賓祝辞がありました。

受賞者挨拶で池内理事長は「組合創立以来、66年の歴史のなかで取組

んできたことが受章に結びついたもので、今後とも地域経済の発展に

力を尽くして行きたい」との挨拶がありました。

祝宴は、県議会議員桜井甚一様の乾杯で始まり、終始和やかで賑やか

な雰囲気の中で行われました。

受章者挨拶の池内理事長と奥様

受章者挨拶の池内理事長と奥様

| 地域情報 | 09:18 |

3月14日新潟市内のホテルにおいて、関東財務局

新潟財務事務所、全国信用協同組合連合会新潟支

店および当協会主催による「県内信用組合理事長

情報交換会」が開催され40名が参加しました。

斉藤新潟財務事務所長の挨拶に続いて、「事業承

継支援」をテーマとし関東経済産業局、新潟県事

業引継ぎ支援センター、しんくみ事業承継支援協

議会、日本政策金融公庫、新潟県信用保証協会の

各担当者様から取組み等について説明いただきま

した。

本情報交換会を事業承継支援を更に推進するきっ

かけの場とし、信用組合と行政、商工団体、関係

機関の連携した支援が各地域に広がることで、県

内企業の事業承継が円滑に進み、地域経済の発展

に貢献していくことをねらいとして開催されたも

のです。

006

 

| 新着情報 | 10:13 |
≪ 先頭...10...1819202122...30...最後 ≫

ページの先頭へ